現在位置: ホーム 学生生活 学生生活のQ&A
パーソナルツール

学生生活のQ&A


 



(1)学生への連絡は掲示板から
  • 学生への連絡は、A号館1階学生掲示板に貼り出しています。
  • 休講、教室変更、各種お知らせ等、ここで確認することになるので、毎日必ず見てください。
  • 休講情報等はTeamsにも掲出していますので、パソコン、携帯電話により確認してください。
掲示したものは学生に周知したものとみなします。
掲示を見なかったことによって学生が不利益を被っても特別な取り扱いはしません。 


(2)事務局の窓口業務について(証明書発行機稼働時間を含む)
  • 利用できる時間は、月~金曜日の8:30~17:15です。(祝日、12/29~1/3除く)
    平日は、夏期・冬期・学年末休業期間、開学記念日、全学休講日も取り扱います。
  • 各種申請書や届出用紙は事務局で受け取れます(キャビネ備え付けのものもあります)。

※証明書発行機のパスワードは、3回入力を失敗すると自動でロックがかかります。
パスワードをお忘れの際は、なるべくロックがかかる前に事務局にお申し出ください。
 

証明書の交付を受けるとき

  • 証明書発行機で発行できないものについては、HPや証明書発行機備え付けの「操作マニュアル」を参照ください。証明書発行機で発行できないものについては、山形県立公立大学法人学生規程(以下「学生規程」という。)第5条第1項の「証明書交付願」(様式第7号)に必要事項を記入のうえ事務局に提出してください。
  • 原則申請日の2日後を目途に発行しますが、4~5月は申請日から3日程度時間を要しますので、余裕を持って申請してください。
  • お渡しする際、学生証で本人確認をさせていただきます。
  • 窓口での交付、証明書発行機での発行にかかわらず、厳封が必要な証明書がある場合は窓口に申し出てください。

>>卒業生の方はこちらをご覧ください


・JR通学定期券を購入したいとき

  • 学生規程第5条第1項の「通学証明書交付願 」(様式第8号)を記入のうえ事務局に提出してください。
  • 「通学証明書」は各年度の初回購入時のみ駅に提出する必要があります。2回目以降の購入は、駅の窓口で学生証による在学確認の後、前回の定期券と引き換えで購入することができます。


・学割証(学生旅客運賃割引証)の交付を受けたいとき

  • 証明書発行機から発行できます。
  • 学割証は、片道100kmを超える区間を乗車(船)するときに使用できます。
  • 学割証1枚で往復切符を購入できます。
  • 有効期間は発行の日から3ヶ月です。 



(3)授業・成績について

・成績を知りたいとき・成績に関する質問がある場合

  • 成績公表日及び成績評価に関する問合せ期間については、前・後期毎、学生掲示板及びTeamsに掲示します。
  • 成績評価に関する問合せを行う場合は、指定期間内に事務局窓口へ「成績評価に関する確認書(様式第1号)」を提出してください。


・講義を欠席するとき

  • 原則として事前に担当教員に欠席を伝えてください。事情により事前に伝えられない場合は、次回講義で必ず担当教員に伝えてください。
  • 忌引き、感染症等の公欠事由による欠席の場合は、事務局に「公欠届(事務局提出用)」(「山形県立米沢女子短期大学公欠に関する取扱い」参照)を提出してください。
  • 公欠届には、「公欠届(事務局提出用)」、「公欠届(教員提出用)」があります。教員提出用は、欠席する科目毎に提出します。
  • 公欠扱いになる事由は以下のとおりです。なお、2~5に関しては、公欠事由が確認できる書類の添付が必要です。
    
     1 学外実習

     2 裁判制度による裁判への参加
     3 感染症
     4 忌引き
     5 その他(学長が認める事由のある場合) ※公共交通機関の遅延等
 



(4)こんなときは事務局に届け出を

・休学や退学を考えたとき

  • まずはクラス担任やゼミ教員に連絡し、休学(退学)したい理由、休学(退学)の時期等について相談してください。なお、休学は1回につき2ヶ月~1年の範囲で申請できます(通算2年間まで)。
  • 事務局教務学生課の担当職員と面談し、休学(退学)が適当と判断されれば学生規程第3条第1項の「休学・退学願(様式第2号)」を受け取り、指示された期限までに提出してください。なお、提出期限は原則として休学開始希望月の前月の第4金曜(第4金曜が最終金曜の場合は第3金曜)です。
  • 病気を理由とする場合は医師の診断書の添付が必要です。
  • 必要に応じて、保護者の方にも連絡を取ったり、面談を行ったりすることがあります。
  • 授業料未納の場合は退学を許可できないので注意してください。
  • 休学期間中は授業料を徴収しません(月割で減額)。
  • 休学した場合は、休学期間終了前に、大学より復学意思確認の文書をお送りします。
  • 日本学生支援機構奨学生は、別途手続きが必要となります。詳しくは事務局教務学生課の奨学金担当へお問い合わせください。

・住所、電話番号などが変わったとき

  • 学校へ届け出ている情報に変更があった場合は、速やかに学生規程第4条第2項の「学籍簿記載事項変更届」(様式第6号)を事務局に提出してください。
  • 変更が必要な事項(例)
  1. 保護者の氏名、住所、電話番号(固定・携帯)、勤務先など
  2. 本人の氏名、住所、電話番号(固定・携帯)、メールアドレスなど
  3. その他、保証人や家族構成など
  • 変更届を出さないと、緊急に連絡するときに困りますので必ず届けてください。
  • 氏名変更、本籍(都道府県)変更のときは戸籍抄本の提出が必要になります。

・学生証を紛失したとき

  • 学生証には個人情報が記載されていますので、まずは身の回りをよく探してください。
  • どうしても見つからない場合は、学生規程第6条第4項の「学生証再交付願」(様式第9号)を記入のうえ、事務局に提出してください。

・忘れ物・落し物をしたとき

  • 事務局で預かった落し物についてはA号館正面玄関前にある落し物ケースに保管しています。
  • 財布、携帯電話等の貴重品については落し物ケースに入れませんので、事務局にお問い合わせください。
  • 事務局で「遺失届簿」を記入すると、遺失物が届いた際、本人にお知らせすることができます。
  • 現金の落し物があった場合は、C号館1階学生食堂前掲示板に公示します。

・ロッカーの鍵を紛失したとき

  • 学生規程第9条第8項の「学生ロッカー鍵紛失届」(様式第11号) を、手数料を添えてすみやかに事務局に提出し、再交付の手続きをとってください。


・交通機関の遅延が発生したとき

  • 公共交通機関の遅延による欠席は公欠扱いとなります。
  • 必ず遅延証明書をもらい、公欠届と併せて事務局に提出してください。

・感染症に罹ったとき

  • インフルエンザなど以下の感染症に罹った場合は、他の人への感染防止のため、医師が指示する期間は「出席停止」(公欠)となりますので、絶対に登校しないでください。また、そのときは速やかに大学に連絡してください。出席可能となってから、事務局に公欠届及び出席停止理由が分かる書類を提出していただきます。(「山形県立米沢女子短期大学公欠に関する取扱い」参照) 
インフルエンザ、百日咳、はしか、流行性耳下腺炎、風疹、水痘(みずぼうそう)、咽頭結膜熱、結核、エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、痘そう、南米出血熱、ペスト、マールブルグ病、ラッサ熱、急性灰白髄炎、ジフテリア、重症急性呼吸器症候群(病原体がSARSコロナウィルスであるものに限る。)、中東呼吸器症候群(病原体がベータコロナウイルス属MERSコロナウイルスであるものに限る)、特定鳥インフルエンザ、コレラ、細菌性赤痢、腸管出血性大腸菌感染症、腸チフス、パラチフス、流行性角結膜炎(はやりめ)、急性出血性結膜炎、新型コロナウイルス感染症、その他の伝染病(感染性胃腸炎、マイコプラズマ肺炎、溶連菌感染症等)
 ※インフルエンザの出席停止期間は「発症した後5日を経過」し、かつ「解熱した後2日を経過」するまでです。
 ※新型コロナウイルス感染症の出席停止期間は「発症した後5日を経過」し、かつ「症状が軽快した後1日を経過」するまで(起算は発症した日や症状が軽快した日の翌日から)です。

・学内、通学途中、実習先でけがをしたとき

  • 本学の学生は、すべて学生教育研究災害障害保険に加入しています。授業中や通学中の本人のケガや事故の他、実習中等に相手に損害を与えた場合等も該当する場合がありますので、事務局に申し出てください。 

・自家用車で通学したいとき

  • 学生規程第10条第1項の「自家用車通学許可願」(様式第12号)を事務局に提出してください。 
  • 本学から1.5km以内及び学寮からの自家用車通学は認めていません。
 
 


(5)授業料・奨学金等について

・授業料を納めるとき

  • 授業料の金額及び納期限 ※納期限が土日祝日にかかる場合は、直前の平日まで

  前期 195,000円 納期限   4月末日
  後期 195,000円 納期限  10月末日

 振込依頼書を持参のうえ、最寄りの金融機関で納入してください。
 (ゆうちょ銀行も納入可能ですが、銀行指定の振込用紙を使用することになります。また、大学窓口での現金納付は受け付けておりません。)

  • 振込依頼書の配布
 1年生
 ・入学式の日、前期・後期・年間(一括)分の授業料の振込依頼書をお渡ししています。
 2年生
 ・4月中旬、保護者の方あてに前期・後期・年間(一括)分の授業料の振込依頼書を郵送しています。

 ※振込依頼書を紛失した場合は再発行しますので、事務局教務学生課まで申し出てください。

・諸会費を納めるとき

  • 1年生の諸会費振込依頼書は入学前に送付し、年額を一括納入いただいています。
  • 2年生の諸会費は、4月中旬、授業料の振込依頼書と一緒に保護者の方あてに送付しています。最寄りの金融機関で納入してください。(ゆうちょ銀行も納入可能ですが、銀行指定の振込用紙を使用することになります。また、大学窓口での現金納付は受け付けておりません。)
  • 振込依頼書を紛失した場合は再発行しますので、事務局教育振興会まで申し出てください。
 
 


(6)学内の施設利用について

・施設等の使用時間等

  • 学内者が使用する日時は、原則として下記のとおりです。(12/29~1/3除く)

 ①学内者が使用する場合        
 授業のある日 午前8時から午後9時まで
 休業日     午前8時から午後5時まで
 
 ②学内者以外のものが使用する場合           
 午前8時から午後5時まで


・本学は土足厳禁です

  • 本学にはコンピューター室や調理関係の教室がありますので、土足は厳禁です。
  • ブーツ等、下駄箱に入らない靴は個人のロッカーに入れてください。

・大学の施設、物品を使用したいとき

  • 施設使用内規の「校舎・器具等使用願」(別記様式)を記入のうえ事務局に提出してください。
  • 自治会公認サークルが事前に届出した活動日以外の日時に施設を利用するときも同様です。
 

・学内にポスター等を掲示したいとき

  • 学生自治会関係のものは、自治会の承認印を受けてください。
  • それ以外のものは、事務局より掲示許可印を受けてください。
 

・健康トレーニング室(B号館1階)を使うとき

  • 常時、学生に開放していますので、トレーニング室内に掲示してある使用上の注意を守って使用してください。

・学生印刷機、コピー機(A号館2階)を使うとき

  • 授業に関する資料を印刷・コピーする際は、各学科助手よりカードを借りて使用してください。
  • 不都合が生じたときは、事務局に連絡してください。
  • そのほか、学生食堂、図書館に設置してあるコピー機も利用できます(有料)。
 

・大学の売店について

  • C号館1階の食堂内に「さわらび会」で運営している購買部があります。
  • 営業時間は平日8:30~17:00です。
  • 取扱商品:テキスト、文具、切手、はがき、日用品、パン、飲み物、ヌードル、お菓子、県証紙、その他
 

・食堂の営業時間について

  • 食券販売時間は9:00~13:00、食事ができる時間は11:30~13:00です。
  • 原則、前・後期授業期間のみ営業です。営業時間以外でも食堂は自由にお使いください。



(7)その他

・さわらび会について

  • 本学卒業生の同窓会になります。在学生は準会員として卒業後正会員となります。本学では在学中の学生情報(住所等:卒業アルバム・会誌の送付・卒業後の総会案内等に利用します)をさわらび会と共有しています。(会則参照) 
 

・学生の声について

  • 大学運営及び学生生活について皆さんの建設的な声をお聞きするため、専用のメールアドレスを設置しています。本学で付与した各学生個人のメールアドレスから送信してください。

       gakusei-koe☆yone.ac.jp  (☆を@に置き換えてください。)


・アルバイトについて

  • 事業所から申込があり、大学で許可したアルバイトについてのみキャリア支援センターにて求人票を閲覧できます。
  • 申し込む場合は、直接事業所へ連絡してください。

 

      
 
各種申請書等一覧
  • 許可願・届及び証明書の交付手続をするときには、下記様式に記入のうえ、必要なものは検印者の確認を受けて、事務局に提出してください。

 

様式
提出期限
検印者
備考
 
 
 様式は事務局にあります 
 証明書交付願
(証明書発行機で発行できる証明書を除く ※ 2)
 2日前 ※1 
 
 様式は事務局にあります 
 通学証明書交付願
 2日前 ※1
 
 様式は事務局にあります 
 
 
 様式は事務局にあります 
 
 
 感染症の場合は確認できる書類を添付
 
 
 所定の手数料を添えること
  
 
 様式は事務局にあります
  2日前 ※1
 顧問
 様式は事務局にあります
 
 担当
 教員
 様式は事務局にあります
 
 
 様式は事務局にあります

※1  4~5月は3日前までに(土、日祝日除く)提出してください。

 ※2 証明書発行機で発行可能な証明書:在学証明書、成績証明書、健康診断証明書、学割証、卒業見込証明書等画面に表示されるもの
◎上記のほか、企業や大学を受験する場合、合否が分かった場合には、キャリア支援センターへ報告書の提出が必要となります。詳細はキャリア支援センターのガイダンスで説明しますので、必ず出席してください。