大学紹介

アドミッション・ポリシー

⼊学者受⼊れの⽅針

本学は、社会に貢献できる、地域を⽀える⼈材を養成することを使命としている。この使命に基づき、本学で学ぶにふさわしい次のような意欲と資質を持つ学⽣を受け⼊れる。

  1. 好奇⼼に富み、⾃ら課題を発⾒して、主体的に課題解決に取り組む意欲がある⼈
  2. 専⾨分野において、基礎的な勉学を着実に積み重ねる努⼒を厭わず、かつ幅広い教養にも関⼼を持ち、柔軟な発想ができる⼈

上記を踏まえ、各学科では特に次のような学⽣を受け⼊れる。

国語国⽂学科

  1. ⽂学に興味を持ち、それを通じて、様々な⼈⽣のあり⽅、考え⽅を理解し、⾃分とは何かを知り、⾃分の⽣き⽅を確⽴するため、⼈間としての幅広い教養を⾝に付けたいという意欲を持つ⼈
  2. ⼈間社会を成り⽴たせている⾔葉に関⼼を持ち、⾔葉の働きを理解し、豊かな表現能⼒を⾝に付けたいという意欲を持つ⼈
  3. ⽇本の⽂化に興味を持ち、先⼈達の豊かな知恵を理解し、現在の社会がどうあるべきかを考えることによって、よりよい社会の形成に寄与したいという情熱を持つ⼈
習得しておいてほしい教科について

⾼等学校等での学習では国語に⼒を⼊れて勉強してほしいが、国語を中⼼にしながら、新聞でも雑誌でも⼩説でも何でも、むしろいろいろな⽂章に興味を持って触れてほしい。⽂章の中⾝は、必ずしも国語という教科に関するものに限らず、例えば地理、歴史、公⺠、外国語あるいは外国事情に及んでいて構わない。そのような⽂章を読むことが⾼等学校等での関連教科の勉強につながり、また本学に⼊学してからも、国語国⽂学について関⼼を持って臨むことができるものと考える。

英語英⽂学科

  1. 国際社会において必要とされる英語コミュニケーション能⼒及び様々な局⾯に対応できる国際感覚を養うことに意欲のある⼈
  2. 海外の異⽂化を積極的に学び、異⽂化間コミュニケーション能⼒を培うことに意欲を持つ⼈
習得しておいてほしい教科について

⾼等学校等においては、本学科での勉学の基礎となる英語のみならず、国語や⽇本史・世界史・地理等を含む幅広い科⽬を勉強してきてほしい。

⽇本史学科

  1. ⽇本史・地域史・⼥性史・考古学・⺠俗学など、歴史的な事柄について特別な関⼼を抱き、歴史情報の収集・調査・分析をする⼒をつけるべく、本学⽇本史学科で特に学びたいという積極的な意欲を持つ⼈
  2. 本学で⾝に付けた歴史的な思考⼒と歴史情報に対する調査研究能⼒をもって、地域⽂化及び地域社会の発展に積極的に貢献していこうとする強い意思と情熱を持つ⼈
習得しておいてほしい教科について

⽇本史を学ぶことは、過去の先⼈の営みから現代社会のよりよい発展につながる英知を学ぶことである。そのためには、政治・経済・⽂化など歴史に関係するあらゆる事柄に対しての深い知識が求められる。したがって、⾼等学校等において基礎的な科⽬を幅広く習得しておくことが、極めて重要となる。本学科では、⾼等学校等において基礎的な学⼒を⾝に付け、それを積極的に⼤学における学習及び研究に活⽤できることを期待する。

社会情報学科

  1. ⼈間社会にみられる様々な問題に関⼼を抱き、社会学・⼼理学・経済学・経営学・情報学・メディア表現などを学ぶことにより、幅広く現代社会を理解し、その中で⽣き抜くための情報活⽤能⼒を⾝に付けたいという積極的な意欲を持つ⼈
  2. 急速に情報化が進む現代社会で必要となる情報コミュニケーション能⼒を養うことにより、仕事の現場で即戦⼒となりたい、あるいは、⾃発的な社会活動を通じて豊かな地域社会づくりに貢献したいという強い意思と情熱を持つ⼈
習得しておいてほしい教科について

⾼等学校等においては、すべての勉学の基盤となる国語能⼒を⾼めるとともに、本学科と関連性の強い分野の科⽬(例えば、公共、倫理、政治・経済、簿記、情報I、英語など)をしっかり勉強してきてほしい。