英語英文学科
教授
まつい まひと
MATSUI MAHITO
英文法Ⅰ、英語学基礎演習Ⅱ、英語学演習Ⅱ、英語学入門Ⅰ、英語学入門Ⅱ、異文化理解実習、卒業研究
慶應義塾大学大学院(修士(文学))
#英語学 #言語学(特に認知言語学・意味論)
日本英語学会、日本言語学会、日本エドワード・サピア協会、日本認知言語学会
平成18年度東置賜地区教育研究会英語部会研修会「言語と文化と認識の関わり―日英語の比喩表現をめぐって―」講師(糠野目生涯学習館)2006年7月31日
詳細はこちらをご参照下さい。
音楽を聴くのが好きです。主にポップスやジャズを聴きますが、一番よく聴くのはYMOのメンバー(細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏)の音楽です。鉄道旅行も好きです。
受験生の皆さんは、「ジョンが太郎に英語を教えた」ということを英語で表現する場合、“John taught Taro English”と“John taught English to Taro”という2種類の文が可能であるということを高校の授業で勉強したことと思います。なぜ、同じ事柄を表す2種類の表現が存在するのだろうかと疑問に思ったことはありませんか?同じ事柄を表しているのなら2種類も表現が存在しているのは無駄ではないかと思いませんでしたか?そのような「なぜ」が大学での勉強ではとても大切です。受験勉強中にみなさんが抱いたいくつもの「なぜ」を忘れないようにぜひメモして置いてください。その解答を米短の教室でみなさんと一緒に考えたいと思います。疑問を抱くこと、それが学問の第一歩です。