大学紹介

施設紹介

友達や先⽣とともに、喜び合い、ときに悲しみ、いくつもの季節をこのキャンパスで過ごしたあなたたちは、⾃分たちが求めるものを⾒つけ、きっと素晴らしい⼈間へと成⻑していくことでしょう。

記念資料室

本学50年の歴史がぎっしり!!

平成14年10⽉に創⽴50周年を記念して整備されました。
50年間の年表や研究成果・使われていた教材などの展⽰品を通じて⼤学の歴史を通観できます。開学当時の制服も展⽰。「学芸員に関する科⽬」の中の博物館学関係の実習教室としても利⽤しています。

図書館

上杉鷹⼭公直筆の⼿紙を所蔵

蔵書冊数は12万冊以上、幅広い分野の様々な専⾨書や雑誌が利⽤可能です。⼆階は開架書庫と閲覧室、⼀階は新聞や雑誌、各種参考資料と共に、図書館OPAC(蔵書検索)、インターネット情報検索が可能なコンピュータ端末も10台近く設置されています。

トレーニングルーム

トレーニングはオールシーズン

トレーニングルームにはエアロ・バイク、ルームランナー、数種のウェイトトレーニングができるジムがあり、授業だけでなく学⽣の個⼈利⽤、部活での利⽤が可能です。体重計や体脂肪計もあり、学⽣の健康管理に役⽴っています。

学⽣ホール

開放感あふれる学生ホール

グラウンドに面した明るく開放的な学生ホールは、学生の休憩場所。
授業の空きコマやお昼の休憩時間などには学生が集い、談笑したり、授業の内容を振り返ったり、レポート課題等を相談したり、活気があふれます。
隣接する購買部では、人気のファーストフードのハンバーガーや、地元の有名パン屋などの日替わりメニューも販売しています。

C201教室

⼀番⼤きな階段教室

250名収容できる本学で⼀番⼤きい階段教室です。
教養科⽬や開放科⽬など複数の学科の学⽣が受講する科⽬で多く使⽤され学科を越えた交流の場にもなっています。
南向きの明るい窓からは四季折々の吾妻連峰を眺望できます。

情報処理教室 等

80台近い端末が設置された⼆つの⼤きな情報処理教室をはじめ、20台設置された情報処理演習室と18台のMacPCが設置された社会情報実習室があります。

授業のない時間は、学⽣が⾃由に利⽤することができ、授業の課題や卒業研究などに取り組んでいます。

LL教室

LL教室は、⽇常英会話、発⾳練習、映画など多彩な視聴覚教材を使って⾏なう、語学実習室(LanguageLaboratory)です。

学⽣が⾃習を⾏うことができるLL準備室が併設され、各種教材や洋画DVDなどが⽤意されています。

合同研究室(合研)

合同研究室は各学科にあり、それぞれの学科の学⽣のニーズに合わせた 設備を備えています。ゼミで使⽤したり、空いていれば⾃習で使うことも可能で、学⽣は⽇々、授業の課題や卒業研究、また編⼊学試験の勉強に取り組んでいます。

キャリア⽀援センター

キャリア⽀援センターには、職員が常駐し、進路に関する相談や指導などの学⽣⽀援にあたっています。エントリーのためのパソコンの使い⽅はもちろん、情報収集の⽅法、履歴書の書き⽅、志望動機や⾃⼰PRの添削、⾯接練習、服装や⾝だしなみチェック、etc・・・。試験や⾯接の前には様々な不安や悩みが⽣じるものですが、どんな相談も解決まで親⾝に対応します。

事務局

授業科⽬の履修登録など授業に関する⼿続きや奨学⾦、各種証明書の交付、サークル活動など学⽣⽣活を全般的にサポートしています。

保健室

体調がすぐれない場合は保健室の利⽤が可能です。
健康上の不安、悩み、困ったこと等気軽に相談できます。
また、定期的に「学⽣相談室」を開いており、学⽣⽣活における様々な相談に応じています。

グラウンド、テニスコート、体育館

グラウンド、テニスコート、体育館とも授業以外の時間は、学⽣の個⼈利⽤やサークルでの利⽤が可能です。