• TOP
  • 受験者の⽅

受験者の⽅

⼊学希望の⽅へ

本学の特⾊から、⼊試情報、卒業⽣の進路、学寮等、受験⽣の皆様が気になる情報をコンパクトにまとめました。

本学の学び、学科の特⾊について

○本学の学びの特徴
本学は4つの専⾨学科を持つ総合短期⼤学です。
教養教育課程では、⾃分の所属する学科以外の学科で開設している科⽬を受講することができます。
全学科共通の授業科⽬を設け、さらに各学科の専⾨科⽬のうち、教養教育に有益な科⽬を他学科の学⽣にも⾃由に開放し、教養科⽬の単位として認定しています。

○各学科の学びの特徴
各学科のページにて、詳しく説明しています。

⼤学の施設について

「施設紹介」のページで紹介しております。以下よりご確認ください。
また、⼤学⾒学の申込みは以下より随時受け付けています。

学寮について

本学では学寮を設けており、⼊寮を希望する⽅は試験合格後に、お申込みいただくことになります。⼊寮者はご家庭の経済状況を勘案し、3⽉中旬頃に決定します。

  • ※先着順や抽選ではありません。
  • ※出⾝地等からの距離は原則として考慮しません。
    学寮の間取りや寮費等については、詳しくは「学寮」のページをご確認ください。

その他、⼤学周辺には⺠間のアパートが数多くあります。(⼤学としてあっせん、紹介等はしておりません。)

就学費⽤(授業料、諸会費等)について

授業料/年間390,000円(半期ごとに195,000円を納⼊)
諸会費/学科・学年ごとに設定
※その他、教科書代が別途かかります。

【授業料の免除について】
修学⽀援新制度において、⽇本学⽣⽀援機構給付奨学⾦の⽀給対象となった⽅は、授業料についても減免対象となります。
また、新制度では⽀援対象とならない場合等への補充的な上乗せ⽀援制度として、本学独⾃の授業料免除制度もあります。

詳しくは「学費・奨学⾦」のページをご覧ください。(奨学⾦制度についても掲載しています)

障がいがある学⽣への⽀援について

本学では障害者基本法の基本理念に基づき、障がいの有無によって分け隔てることなく相互に⼈格と個性を尊重し合う開かれた⼤学を⽬指しています。
「障がいのある学⽣への⽀援について」のページでは実施している⽀援の事例等を紹介しています。
また、⼊学者選抜や修学に際し、配慮が必要な場合の対応については「⼊学者選抜に係る合理的配慮の提供に関する対応⽅法について」のページにてご確認ください。

学⽣⽣活の様⼦について

CAMPUS LIFEやサークル活動、課外活動など、「学⽣⽣活」のページで、学⽣⽣活の様⼦等を紹介しています。ご覧ください。

進路の状況、取得可能な資格について

⺠間企業・公務員への就職のほか、『四年制⼤学への編⼊学』でも多くの合格実績があります。詳しくは「就職の状況」のページ、「編⼊学の状況」のページをご確認ください。
取得可能な資格についても、合わせてご確認ください。

実施される⼊学者選抜について

令和6年度 総合型選抜(AO) 学校推薦型選抜 総合型選抜(自己推薦) 一般選抜
試験科目等(※) 面接試験
(予備面談を含む)
小論文試験+
面接試験
共通テスト1科目+
面接試験
共通テスト2科目+
小論文試験
試験等の実施時期 10月上旬頃 12月中旬頃 2月上旬頃 2月中旬頃
入学考査料 18,000円/各選抜
試験会場 本学 本学
仙台会場
庄内会場
出願方法 「学生募集要項」を請求のうえ、入学志願書等の必要書類を郵送等で提出
他大学との併願について 不可

※学科により、指定する共通テストの教科・科⽬や、配点が異なります。詳しくは当該年度の学⽣募集要項により確認ください。

今年度の実施する⼊学者選抜については、「⼊試情報」のページよりご確認ください。
(毎年6⽉下旬頃に公表)

近年の⼊学者選抜試験の状況(倍率等)については、「⼊試結果」のページよりご確認ください。

資料請求について

「資料請求」のページから、資料請求が可能です。
なお、⼤学パンフレット、過去問題については、以下より閲覧等が可能です。