入試情報
オープンキャンパス2025は、7月26日(土)・27日(日)の2日間開催し、たくさんの方にご参加いただき、大盛況でした。本学に興味を持っていただき、また、熱心に説明等を聞いていただき、大変感謝申し上げます。
オープンキャンパスの様子は、「過去の開催状況について」をご覧ください。
なお、当日の参加できなかった方、遠方で参加が難しかった方にも本学のことを知っていただきたく、8月22日(金)に「大学見学会」を開催します。
本学キャンパスにて、学科紹介や入試説明を行います。説明内容は、オープンキャンパスのときと同じ内容です。
同時に、オンラインで視聴できるように配信します。
「大学見学会」に参加するためには、事前のお申込みが必要となります。
下記の『お申込み方法』をご確認ください。
皆さんの参加をお待ちしております。
13:00〜15:00 〔開場 13:00〕
学科説明、入試説明、個別相談などの企画を行います。
「大学見学会」への参加には、原則として事前のお申し込みが必要となります。
付添者(保護者)の⽅も参加可能です。(申込フォームの都合上、同⾏する保護者の⼈数を「3⼈」までしか⼊⼒できませんが、⼈数制限はありません。)
各開催⽇の前⽇:8月21日(木)まで
オンライン参加の方は、オンライン視聴環境の通知、事前の資料発送のため、8月18日(月)までお申込み願います。資料は8月19日(火)発送予定です。
8月19日以降も受付け可能ですが、この場合は資料が事前に到達しない可能性があります。
こちらの専⽤のWebサイトからお申し込みください。
※Webサイトからの申込みが難しい場合は、下記「お問い合わせ」までご連絡ください。
【Web申込の注意事項】
申込後は、申込内容の変更やキャンセルがある場合、「受付完了メール」の「◆イベントの確認・キャンセル」に記載のURLから⾏ってください。
開催場所は、本学キャンパスになります。
【本学キャンパス】
⼭形県⽴⽶沢⼥⼦短期⼤学
〒992-0025 ⼭形県⽶沢市通町六丁⽬15番1号
※お⾞でお越しの際は、構内に駐⾞いただけます。
⼟⾜禁⽌となっています。参加される⽅は内履きをご持参ください。
ご質問等ございましたら、「問い合わせ」フォームから、お問い合わせください。
【お問い合わせ先】
山形県公立大学法人
山形県⽴⽶沢⼥⼦短期⼤学 教務学⽣課
TEL:0238-22-7340 ※電話でのお問い合わせは、平⽇の午前9時から午後5時まで。
2025年7月26日(土)、27日(日)の2日間に開催しましたOPEN CAMPUS2025の様⼦を一部ご紹介します。
国語国文学科
英語英文学科
日本史学科
社会情報学科
7月26日(土)
国語国文 | 「本」の誕生:記録メディアと印刷の視点から | 大沼 太兵衛 准教授 |
---|---|---|
英語英文 | Let's Enjoy English! | タヴァコリ・マーニ 准教授 |
日本史 | 古文書からみえる江戸時代 -「くずし字」を読んでみよう- |
小林 文雄 教授 |
社会情報 | 社会学をはじめる -あるいは、もうはじまっている- |
中川 恵 准教授 |
7月27日(日)
国語国文 | 読書の歴史:「私たち」はどのように読んできたのか? | 髙畑 早希 講師 |
---|---|---|
英語英文 | Let's Enjoy English! | タヴァコリ・マーニ 准教授 |
日本史 | 明治維新と剣術 -古文書でみる近藤勇、土方歳三、大川平兵衛の修業時代- |
布施 賢治 教授 |
社会情報 | 近代スポーツとアマチュアリズム: 羽生結弦選手の競技引退・プロ転向とは何だったのか? |
村井 友樹 准教授 |
国語国文学科
英語英文学科
日本史学科
社会情報学科
「先輩との何でもトーク!」では、本学学生がキャンパスライフについてフリートーク。話が尽きないようで、どの学科でも予定時間を過ぎてもトークが続くようでした。
国語国文学科
英語英文学科
⽇本史学科
社会情報学科
また、映えCaféプロジェクトのメンバーや公認サークル「ドリップする会」が、ドリンクなどを提供しました。メンバーが市民農園で育てたキュウリを米沢名物「うまいたれ」で味付け、大変好評でした。メンバーとは、もちろん学生さんです。
また、公認サークル「創作サークル」がデザインしたトートバックを参加者に配布しました。
映えCaféプロジェクト
「ドリップする会」がアイスコーヒー、アイスカフェラテを提供
「創作サークル」デザインのトートバック