2年間という学生生活を全力で楽しむ、輝く学生たちをご紹介します!
1
国語国文学科
2024年度 入学
近現代文学を学ぼうと入学しました。近現代文学を学ぶことができ楽しい一方で、授業を受けて魅力に気づいた学問もあります。例えば、日本語教育です。今まで無意識に使いこなしていた日本語の規則性やルールについて考えたり、外国人学習者からどのような質問がくるかを想像し、自分たちの「あたりまえ」に疑問をみつけることが楽しいということに気づきました。
つい編み物をしてしまいます。作品をプレゼントしたときの友人の表情が嬉しくてもっともっと好きになりました。そして、編み物サークルも作りました。
2
英語英文学科
2023年度 入学
山形県立山形中央高校 出身
入学後に英米文学に興味を持ち、現在は愛読書「赤毛のアン」について研究しています。先生の手厚いサポートの下、無事英米文学の学べる学校への編入も決まりました。英米文学には思想や歴史、文化からアプローチすることで見えてくるロマンがあります。もちろん文学のみならず、言語学や英会話、異文化なども学べます。私は米短で夢を見つけました。
皆さんもぜひ、夢を探しに米短へ!
長期休業は旅行へ。1週間に1日は自由な日! 遊ぶことでエネルギーを貯める人間でした。こつは隙間時間に勉強、また細かく予定を立てていました!
3
日本史学科
2024年度 入学
新潟県立加茂高校 出身
歴史が大好きな私に、高校の担任の先生が勧めてくれたのが米沢女子短期大学でした。日本史学科では、日本史を学ぶことはもちろん、記念碑を調べて討論したり、古文書を実際に解読してみたりというように、聞くだけではなく自分達でやってみて考える授業もあるので、達成感や楽しさを感じられます。1人で地元の新潟を出て米沢生活は不安でしたが、本当に来て良かったと思える場所です。
休日はサークルで活動したり、アルバイトをしたり、友人と遊んだりしています。米沢は、自転車を持っていればなんでもできます!!
休日は友人と買い物やドライブに出かけたり、アルバイトをして過ごしています。今年の長期休暇はたくさん旅行に行ってきました。