渡邊真由美 准教授
英語英文学科
Profile
講師 | 渡邊 真由美(わたなべ まゆみ) |
担当科目 | 教養ゼミ、基礎英語表現Ⅱ、時事英語、アメリカ文学史、アメリカ文学作品研究、英米文学基礎演習Ⅱ、英米文学演習Ⅱ |
最終学歴 | 東京都立大学大学院人文科学研究科英文学専攻博士課程満期単位取得退学、修士(アメリカ研究) |
専門分野
19世紀末から20世紀初頭のアメリカリアリズム文学
研究テーマ
20世紀半ばまで活躍した小説家・セオドア・ドライサーについて研究しています。そのほか、明治期の日本におけるアメリカ文化の受容についても関心を持っています。
主な論文・著書
・「マリリン・モンローとトルーマン・カポーティ」亀井俊介編『「セックス・シンボル」から「女神」へ――マリリン・モンローの世界――』2010年、昭和堂。
・「『フージアの休日』 セオドア・ドライサー――中西部発見の旅――」亀井俊介編著『アメリカ旅の文学――ワンダーの世界を歩く――』2009年 昭和堂。
・「抵抗する男――『「天才」』における階級対立を読む――」『東北アメリカ文学研究』2007年、日本アメリカ文学会東北支部 第30号。
所属学会
日本アメリカ文学会、新英米文学会
社会活動
趣味・関心領域
洋の東西を問わず、歴史好きです。てくてく散歩をしながら、町を歩き、新しいものを見つけることが好きです。
受験生へのメッセージ
ずっと、思い続けていると道が開ける、というのは案外その通りなのかもしれません。急いで結論を出そうとせず、一つのことをじっくりやってみませんか。