現在位置: ホーム 学科紹介 社会情報学科 日商簿記検定3級 合格者の声
パーソナルツール

社会情報学科 日商簿記検定3級 合格者の声

木村菜央さん

将来役立つ資格を取得したいと考え、受験することを決めました。


簿記会計演習の講義を受講し、授業で学んだ内容を踏まえた上で、過去問を繰り返し解きながら勉強していました。簿記の勉強をする上で、初めて習う用語が多く、最初は苦戦していましたが、過去問を何度も解き、テキストを読み返すことで徐々に慣れていきました。


試験勉強中に解き方・考え方が合っていても電卓を打ち間違えてしまうといったことが何度もありました。試験本番はスピードが重要になってくるので、練習のうちに、電卓を間違えずに早く打つことに慣れておくことがとても大切だと感じました。


インターネット上で模擬試験を受けることができたので、合格点に達するまで何度もやり直し、間違った問題はなぜ間違えてしまったのかを明らかにし、同じミスを繰り返さないように取り組みました。みなさんも資格取得に向けて頑張ってください!


富樫優花さん

私は入学当初から資格取得に力を入れることを考えていたため、日商簿記3級の試験を受験致しました。


短大への入学前の段階では、会計分野に触れることがなかったため、初めは理解するまでに時間がかかりました。しかし、本学には資格取得に特化した講義があるため、そういった講義を受講し、テキストや授業での配布プリントを繰り返し解くことで、知識の定着に努めました。 問題の傾向を知ること、問題を繰り返し解くこと、多くの問題に触れることが合格への近道だと思います。


また、本学には資格取得支援として、参考書や問題集の貸し出し等を行っており、資格試験への挑戦がしやすい環境にあると思います。 資格試験に合格できた際には大きな達成感が感じられ、自分自身への自信にもつながります。皆さんも挑戦してはいかがでしょうか。応援しています。


武田優衣さん

米短に入学して、できるだけ多くの資格を取得したいと考えていたため、この資格に挑戦しました。日商簿記に対応する授業を受け、その日のうちに復習して、休みの日に実践問題を解いて勉強しました。初めて聞く言葉ばかりで最初は難しいと感じましたが、テキストで繰り返し学習することで、少しずつ知識が身についていきました。過去問や模擬試験を何度も解くことで、知識がより深まります。また、電卓をたたく正確性も必要です。計算式は合っているのに打ち間違いで答えがずれてしまう、ということもあるので練習しておくといいと思います。 筆記試験だけでなく、ネット試験でも受験することができるので、ほかの資格よりもチャンスが多いと思います。ぜひチャレンジして合格を目指してください!


東海林美来さん

ITパスポート合格者

私は、入学当時から資格取得に力を入れたいと考えていたことと、将来の就職活動に役立つのではないかと考えたため、受験しました。


一年生の前期に簿記会計演習の授業を履修し、知識をつけたあと夏休みの期間に自分で教材を購入してひたすら問題演習を繰り返しました。私は短大に入るまで簿記の知識はまったくなかったため、最初慣れない単語や考え方に苦戦しましたが、教材を進めながら自分の頭の中で整理することを心がけ、努力しました。また、電卓もあまり扱ったことがなかったため、簿記の問題演習の時はもちろん、ほかに電卓を使用する機会があるときはスマホの電卓ではなく、なるべく自分で購入した電卓を使用するようにしていました。


簿記検定はとにかく慣れと問題演習の量を多くこなすことが重要だと思います。最初は問題を解いていても間違ってしまう問題数が多く、心が折れかけてしまいましたが、継続すれば必ず正答率は上がってきます。ぜひ、諦めずに取り組んでみてください!


山木ありささん

私は簿記会計演習の単位認定が受けられることを知り、日商簿記3級を受験しました。全く簿記の知識がないところから勉強を始めたので、理解するまでに時間がかかりました。私は自分がわかりやすいと感じたテキストを探し、実際に何度も問題を解くようにすることで、苦手な部分に慣れるようにしていました。また、時間配分にも意識して取り組んでいました。隙間時間をみつけてコツコツと勉強していたことで知識が身についたと思います。


米短では参考書や問題集の貸出が行われているので、活用して勉強に取り組み、理解を深めることをお勧めします。自分のためになる資格だと思うので、最後まで頑張ってください。